
「Státní opera Praha プラハ国立歌劇」は1888年1月5日にこけら落とし公演が行われており、1881年6月11日こけら落しの「Národní divadlo 国民劇場」より後に建設されております。
実際は、多民族国家オーストリア=ハンガリー帝国を代表する都市プラハには、皇帝を始め有力貴族の多大なる寄付を受けて建設された、チェコ語歌劇上演を目的とした立派な劇場があるのに、ドイツ語歌劇上演を目的とした劇場がないということで、ドイツ・プラハ市民ソサエティが建設した劇場です。
よく「Státní opera Praha プラハ国立歌劇」は「Národní divadlo 国民劇場」の陰だと表現されます。
成るほど両劇場を比べてみると「Státní opera Praha プラハ国立歌劇」は「Národní divadlo 国民劇場」に比べ余りにも小振りです。チェコ人に政治的にも財政的にも圧倒されていた、チェコでは少数派で余り力を持って居なかった、当時のドイツ・プラハ市民ソサエティーの細やかな抵抗だった様に感じます。
ナチス・ドイツ占領時代こそ脚光を浴びますが、第二次世界大戦後は対戦末期の5月5日に発生したプラハ蜂起を記念し”Divadlo 5. května 5月5日劇場”。1949年以後1992年まで”Smetanovo divadloスメタナ劇場”とドイツ人を卑下するかのような名前が付けられていました。
現在は「Národní divadlo 国民劇場」と並ぶチェコ国家を代表する劇場として扱われていますが、何故か影が薄い様に感じるのは私の気のせいでしょうか?



住所;Wilsonova 4, čp. 101/XII, Praha 1 - Nové Město
「Státní opera Praha プラハ国立歌劇」周辺地図

0 件のコメント:
コメントを投稿